2007年08月 アーカイブ

Yahooの順位が大きく変動

昨日より、Yahooの検索結果の順位が大きく変動しております。
「SEO」「スーツ」などを検索すると顔ぶれが違います。
弊社も少なからず順位の変動をうけておりますが、一部のキーワードで大きく変動した以外は問題はありませんでした。
これからまだ動く可能性もありますので、なんとも言えませんが、日本語ドメインのサイトが順位を落としているように思います。
また、傾向として単純な被リンクの増大だけでは、上位表示されていない場合も以前より多く、見受けられます。

では、どうすればいいのか?それは・・・・(お教えできません。)

できるだけ、アルゴリズムの変更に影響受けないSEOというのが必要だと考えます。
これは、言い換えると、みんなが見たいホームページであり、見てもらう努力を、コンテンツの面、広告、パブリシティーの面からもバランスよく行なう必要があるということです。
言うのは簡単ですが、実際におこなうのは非常に難しいのですが、より多くの人に見てもらう、知って頂く努力が大事ではないでしょうか?

SEO業者の選び方

失敗しないSEO業者の選び方を紹介します。


まずは、SEOについての知識が十分あること、言い換えると、「SEO」「SEO対策」で、Yahoo,Googleで上位に表示されている方が望ましい。

最近、たびたび耳にするのは、「何でも上位表示させますよ。順位を保証します。」「今、SEOをやっていらっしゃる場合は、格安でキーワードを増やすことができます。」というトークでの勧誘です。

前者においては、当然難しいキーワードもあり、何でもというのは嘘で、実際には、「上位表示させてほしいというキーワードに対して、精一杯頑張りますよ。」というくらいの意味と解釈しましょう。ビッグキーワードをこの料金で上げてくれるのならと鵜呑みにすると失敗することが多い。
また、「10以内を保証します。」というのも、SEOというサービスはYahoo,Googleのアルゴリズムに依存するため、絶対はなく、順位の保証は絶対にありえないのです。
(Googleにおいてこのことについて述べております。詳細 株価予想で100%儲かりますというの同じです。)

また、後者のトークは、「既に、外部リンク対策をされているので、複合キーワードで簡単なものなら、内部対策のみで上位表示されるので、キーワード追加は簡単ですよ。」ということです。これは、主張としては、正しいことではあるが、実際問題としてお客様は、2重にSEOの料金を払うのは嫌なので、格安な業者の方を選び、外部対策をやっている業者のサービスを解約することになります。その場合、外部リンクが減り、全てのキーワードで上位表示されなくなることがあるのです。
このことで大事なことは、SEOを外部委託する場合、お願いするSEO業者は何をして、順位を上げるのか?把握することです。もし、把握していれば、このようなことにはなりません。

まとめると、SEOと一言で言いますが、どこまでやってくれるのか?を確認すること、SEOの知識をある程度持つことは非常に大事です。

参考記事(粗悪なSEO業者が乱立中 読売新聞記事について)

利用者満足度指数 ヤフーが初めてグーグルを逆転し、首位

産経新聞によると、米ミシガン大が14日に発表したインターネットの検索エンジンやポータルサイトの利用者満足度指数(満点は100)によると、米ヤフーが昨年より3.0ポイント上昇して79点を獲得した半面、グーグルは78点と昨年から3.7ポイント低下。
ヤフーが初めてグーグルを逆転し、首位に立ったことがわかった。
ヤフーの新規機能が、満足度指数に反映した模様。Googleも新規機能を追加しているにも関わらず満足度指数低下。

ただ、2007年4-6月期決算では、最大手グーグルは純利益が前年同期比28・3%増の9億2000万ドル(約1100億円)、ヤフーは2・3%減の1億6000万ドル。ネット検索のシェアが収益に反映。

第一回 超SEOセミナー開催 9/27

超SEO プロの現場から学ぶSEO

開催日時:2007年9月27日 13:30~16:00
開催場所:大阪産業創造館 
料金:無料
募集定員:20名(応募多数の場合は抽選で決定いたします。)
申込み締切日:9月20日

補足:SEO業者、ホームページ制作会社の方の参加はお断りしております。

セミナープログラム
Ⅰ.SEOのしくみと必要性

   講師:祐谷 周児(Imagebanner 代表)

Ⅱ.SEO導入についてのポイント
   SEOを成功させるために考えておくべきこと

   講師:高田直樹(有限会社ティーケイティー 代表)


Ⅲ.SEO内部対策について

   講師:嶋田裕志(有限会社ティーケイティー SEOシニアディレクター)

お蔭様で多くの方々に参加していただけそうです。
心より感謝しております。次回も行ないたいとおもっておりますので、よろしくお願いいたします。